私は普段大学の課題や、日常での調べ物など、何から何まで全てiPad Proで行っている生粋のiPad Proユーザーです。大学に入ってからほぼノートパソコンに触れずに卒業しようとしています笑
私がこれほどiPad Proを愛している理由として、Pad Proには
- 軽い
- 薄い
- 持ち運びが楽
- バッテリーが超長持ち
- サクサク動く
- 多様な機能が搭載されている
- さまざまなアプリのインストールでカスタマイズ可能
のような多くのメリットがあるためです。しかし、その一方でUSBやSDカードなどが使えなかったり、HDMIで画面出力が出来なかったりとパソコンに一歩及ばない部分がありました。
そして今月、それらの問題を一気に解決する奇跡のガジェットが日本のAmazonストアでも購入できるようになりました!
それが…BOLT HUBです。
BOLT HUBのココがすごい!
邪魔にならない大きさ
今までiPad Pro用のハブはいくつも作られてきましたが、BOLT HUBを唯一無二のハブたらしめるのはその形状です。
このように外側がゴチャゴチャになるようなものではなく
このように横が出っ張るわけでもなく
このようにiPadの側面に被さるように作られたハブは何も邪魔することなく美しく機能します。
ここまでハブを小さくして、邪魔にならないように工夫されたものはBOLT HUBだけです。美しくカスタマイズされたiPad Proは見栄えも良く、周りから注目されること間違いなし!
ハブとしての機能

- USB
- HDMI
- SDカード
- TFカード(=microSDカード)
- USB-C
- 3.5mm Audio/Mic
以上の6種類に対応しています。これだけあれば無敵ですね…。もちろん同時接続も可能です。
注意点が一つありまして、iOS13以上でないと使用できない機能があるのでしっかりiOSはアップデートしてから使いましょう。
その他製品への互換性
BOLT HUBは全てのUSB -C機種に対応しています。つまりiPad Pro以外にも使えるのです…!
iPad Pro 2018 | MacBook Pro 2019 | MateBook X |
MacBook Pro 2016 | MacBook Air | Mi Game Book |
MacBook Pro 2017 | MacBook 12inch | ThinkPad |
MacBook Pro 2017 | MacBook Pro | Pixel Book |
MacBook Pro 2018 | MateBook | Surface Book |
その他様々なUSB -C機種に対応しています。自分のタブレットやパソコンがUSB -CタイプならBOLT HUBを利用できる大チャンスです!
こんな時に使える!
- PCのデータをUSBで取り込みたい時
- HDMIケーブルで資料やパワポをテレビに写したい時
- カメラで撮った写真をSDカードで取り込みたい時
- HDMI出力して自宅のテレビで映画やYouTube、ゲームを大画面で見たい時
- スマホの充電をしたい時
- 作業しながらイヤホンで音楽を聴きたい時
特にUSBでデータを取り込めるのと、HDMIで画面出力できるのは非常に助かります。ゼミの資料をiPadで作ってそのまま出力できるので。
社会人になっても会議の場で非常に活躍するのではないでしょうか?
2018 iPad Proの1番のお供
様々なUSB -Cタイプの製品と互換性のあるBOLT HUBですが、やはり1番その効果を発揮するのはiPad Proと一緒に使用した時です。
使用方法も「取り付けるだけ」で良いので非常に楽で邪魔になりません。iPad本来の薄さと軽さを最大限活かしたデザインでコンパクトにまとまって見えます。
私はこれを見据えて去年iPad Proを最新版に買い替えたくらいなのですが、現在は非常に満足しています。特に大学のゼミ発表の際にiPadでパワポ発表を行う事ができるようになったのが大きいですね。
その他、写真だけでなくiPadで軽く動画編集したりする時にも、撮った動画を直接入れることができるのも魅力的です。
もし最新版iPad Proをお使いの方、またはiPad Proに興味のあるかたがいれば今回の記事が参考になれば幸いです!
コメント