鏡で簡単に確認できる前髪や両サイドの髪の毛とは違い、なかなか確認しづらいのが後ろの髪とつむじ部分の髪の毛です。
特に生え際とつむじは遺伝的な薄毛の影響を受けやすく、真っ先に髪の毛が薄くなりがちな場所です。なので知らない間にハゲて取り返しのつかないことになっているケースも多々あります。
そのため、薄毛が気になる人の中には、頻繁にスマホで頭頂部の写真を撮って髪の毛の状態を確認している人が結構いるのではないでしょうか?

私も生え際がハゲ始めてから、つむじ部分の髪の毛が頻繁に気になるようになってきました。
今回の記事では、どの基準からつむじハゲとして気をつける必要があるのか、つむじハゲはAGAで治療出来るのかどうかについて詳しく書いていきます。
つむじハゲのサイン

いったいいつからつむじハゲが始まるんだろう…何か事前にわかる「きっかけ」みたいなのってないのかな

つむじハゲには結構わかりやすいサインがありますよ!
つむじハゲというのは、要はAGA(男性型脱毛症)によって頭頂部がハゲて来たときに顕著に見られます。多くの人はつむじが頭頂部に位置するので、つむじがAGAの影響を大きく受けているわけですね。
つまり、つむじハゲが始まるきっかけは、AGA(男性型脱毛症)が始まるきっかけと同じタイミングであることが多いです。
髪が薄くなってきたと感じる
◾️生え際が後退してきた
◾️生え際の髪が薄くなってきた
◾️頭頂部を手で抑えたら以前よりボリュームがない
◾️朝起きたら髪の毛がぺったんこ
以上のような症状がある人は要注意です。
AGAは前頭部と頭頂部に大きく作用するため、生え際と頭のてっぺんが1番最初に薄くなり始めます。ほんの少しでも違和感を感じたら、それからこまめに写真を撮るようにしましょう。
つむじはハゲ始めると結構目立つので、写真を比較すれば結構簡単にわかります。完全にハゲる前にしっかりと変化を見極めましょう。
生え際が後退してきた
AGAといえばM字ハゲが代表的です。
生え際の両サイドが徐々にはげ始めて、最終的に綺麗なM字になるやつですね。

私もめっちゃ綺麗にM字にハゲました。AGA治療が進んだ今ではだいぶ良いですが、あれはトラウマものです…
M字ハゲになると生え際ばかりに気が入って気がつきませんが、頭頂部も結構ヤバくなっていることが多いです。特につむじは生え際の後退と一緒に少しずつ髪が薄く、つむじが広くなっていくようなので気をつける必要があります。
M字ハゲに気がついたらつむじもハゲ始めていると言っても過言ではありません。
つむじが以前より広くなっている
つむじハゲに気がつく1番確実な方法は定期的に写真を撮ることです。これでつむじハゲに気がつく人は何人もいます。かくいう私もその1人です。
自分で毎日鏡を見たり、写真を定期的に撮っていればつむじの変化に気が付きやすいです。一度つむじに違和感を感じたらそこからは真剣に頭頂部のボリュームや、生え際の変化を観察しておきましょう。毎日の抜け毛にも敏感になってください。
また、家族に「つむじハゲてない?」と指摘されてそこからつむじハゲを疑い始める人もいます。家族なら変な配慮をすることなくビシっとハゲているならハゲていると断言してくれるので、家族の言葉は大変参考になります。
自分ではなかなか見られないつむじを客観的によく見ることができる存在でもあるので、たまにつむじを見てもらって、つむじが広くなっていないかどうかを見てもらうのもいいかもしれません。
つむじハゲの基準

え、これつむじハゲなのかな…基準がよくわからない…
つむじハゲを疑う前にいくつか知っておいてほしいことがあります。それは、そもそもつむじの大きさは人によって違うことと、以前との比較がないとなかなかつむじハゲかどうかを判断できないという点です。
つむじの位置・大きさは個々人で違う
つむじハゲが心配になる人は「つむじハゲの基準」を調べがちですが、「どのくらいハゲたらつむじハゲ」という基準はありません。
というのも、もともとつむじがとういう状態なのかは人によってまったく違うからです。
◾️もとからつむじが大きい人
◾️もとからつむじが薄めの人
上記のような人たちは、他人と比較すれば高確率で自分のことを「薄毛」「つむじハゲ」と思い込みます。しかし、実際にはそれが本来の姿で、薄毛ではなく健康な髪であることもあるのです。
髪質も人によって違うので、他人と比較して一概に「ハゲている」とは言えません。
大事なのは以前との比較
そこで大事になるのが、自分のつむじと比較することです。自分のつむじなら、定期的に写真を撮っていれば髪の毛が薄くなっただとか、つむじが広くなったということがわかります。
自分の髪質や髪の密度は突然変化するものではないですが、定期的にじっくり観察すれば若干の変化はわかります。1週間に1回、もしくは1ヶ月に1回とかで良いので、気になる人は写真を撮って振り返るようにしましょう。
つむじハゲはAGA治療で治るのか

結論からいえば、AGA治療で治ります!
つむじハゲはAGAが原因なら間違いなくAGA治療で回復します。
私もAGA治療を開始する以前は頭頂部が結構スカスカだったのですが、現在ではかなりしっかりとした髪の毛が増え、髪の密度も高校生の頃のようになりつつあります。
AGA治療により薄毛の原因を抑え、発毛成分で髪の毛を育てることによって頭頂部も、生え際もしっかり回復させることができるのです。
AGAの治療成分としては以下の2つ、ミノキシジルとフィナステリドが有名です。詳しい情報は以下の記事をご覧ください!
コメント