
こんにちは!ハーゲルです。
現代の医学では治らない病気とされる、恐ろしい生活習慣病の一つとして、糖尿病があります。糖尿病は名前の通り、生活習慣から来るケースもあれば、ウイルスや遺伝によるものもあります。
しかし、糖尿病の「10人に9人は生活習慣から来る糖尿病」と言われているので、日常生活を改善すれば糖尿病になるリスクをぐんと下げることが出来るのです!
2019年7月に糖尿病に関して新たな研究が発表されました。果物や野菜、その他の植物性食品を毎日の食事に追加すると、糖尿病を発症するリスクを23%削減できることが示されています。
米国ボストンのハーバードT. H.チャン公衆衛生学部とハーバード大学医学部のチームによって実施された研究ですが、 研究著者によると、「野菜と果物が糖尿病のリスクを下げるからといってビーガン(完全野菜主義者)のような食事をとることはおすすめできませんが、日々の食事に植物性食品をより多く含めることをお勧めします」とのことです。

糖尿病になると健康だけでなく、毛髪にもリスクがあります…
糖尿病は、既存の脱毛症を悪化させる可能性がある病気の1つとして認識されています。男性型脱毛症、または女性型脱毛症の可能性のある方は十分に注意してください。
まず、健康であるために野菜を摂取することは非常に大切です。これを怠った場合、糖尿病などの食事不足や特定の病気が発生するリスクが高まります。その結果として追加で発生する可能性のあるのが脱毛症です。
↓◾️栄養バランスの悪い生活を送る
↓◾️そのせいで糖尿病や、他の病気になる
↓◾️その結果脱毛症のリスクも増大する
という流れが生まれてしまいます。
健康的な髪と正常な発毛サイクルを維持するには、バランスの取れた栄養が重要なのです。 この記事では、美味しくて栄養価の高い、髪にやさしい植物性の食品をいくつか紹介します!
おススメ果物・野菜
アボカド

2000年代には「アボカドトースト」という、パンとアボカドを一緒に焼いた食べ物が結構流行りましたね。この食べ方は実は、髪を健康に保つために必要な多くのビタミン、ミネラル、アミノ酸を導入する素晴らしい方法なのです!
アボカドは【ビタミンE】・【カリウム】・【ナイアシン】・【葉酸】・【パントテン酸】・【マグネシウム】の優れた供給源であるだけでなく、【ビタミンB6(ピリドキシン)】と【ビオチン】としてよく知られるビタミンB7という2つのビタミンBも豊富に含まれています。
◾️ビタミンB6は、体内のホルモン活性の調節、疲労、特定のビタミンとミネラル欠乏に関連する脱毛の原因である悪性貧血の予防に役立つことが示されており、ヒヨコマメやバナナにも含まれている成分です。
◾️ビオチンは、通常の健康な髪の成長の維持をサポートする成分の1つです。ビオチンは私たちの体内で生成することは出来ないので、食物、または栄養補助食品を介して摂取する必要があります。生カリフラワー、アーモンド、サツマイモ、ほうれん草は特に優れたビオチン源です。

ブラックベリー

ブラックベリー、ラズベリー、ザクロの種子、アボカドなどの亜鉛が豊富な食品は、発毛サイクルと免疫システムの両方の正常な機能をサポートします。 亜鉛の欠乏は脱毛につながるだけでなく、風邪やインフルエンザにかかりやすくなり、更にホルモンバランスが崩れたり、ニキビができやすくなります。
イギリスでは、亜鉛の毎日の推奨摂取量は、女性で7mg、男性で9.5mgとされています。最近の研究では、男性型脱毛症の男性は亜鉛が十分足りていない状態にあるケースが多いことが分かっています。毎日亜鉛を摂取して、健康な発毛サイクルを手に入れ、ふさふさの髪の毛を維持しましょう!

ブラジルナッツ
ブラジルナッツには多くのセレニウムという成分が含まれています。こちらは、通常の発毛維持をサポートすることが知られている重要な栄養素です。
セレニウムは魚介類や内臓に多く含まれているのですが、なかでもブラジルナッツには断トツで多くのセレニウムが入っています!1日に2つブラジルナッツを食べるだけで、推奨されているセレニウムの1日の摂取量を満たせるほどです。
イギリスでは、平均して、女性は1日あたり60マイクログラム、男性ならは75マイクログラム必要とされるとされていますが、体重が重いほどより多く摂取する必要があります。また、セレニウムは過剰摂取しすぎると、セレノシスと呼ばれる一時的に髪が薄くなる状態につながる可能性がありますのでご注意ください。


美味しくて健康にもいいなんて最高やな
ブラジルナッツは非常に滑らかな味わいで、非常に美味ですのでついつい食べすぎないようにしてくださいね。
マンゴー

マンゴーを1つ食べるだけで、推奨される1日のビタミンA摂取量の約20%がまかなえます。ビタミンAには、通常の皮脂の生成を助け、保湿剤のように頭皮と髪を潤し、乾燥しすぎないように守ってくれる役割があります。
マンゴーはビタミンAが豊富ですが、同時に糖度が高く、健康を気にする人にとっては手を出しにくい果物です。そんな時は、ニンジン、オレンジ果肉のサツマイモ、濃い緑の葉野菜、赤唐辛子からもビタミンAを摂取できるので買い物に行く際には意識してみてください!
しかし、過剰なビタミンAの摂取は健康被害を及ぼす可能性があるので注意が必要です。特にマルチビタミンや他のビタミンA含有食品サプリメントを服用している場合は注意が必要です。ダイエット、妊娠中、閉経期の女性もビタミンAの過剰摂取に注意して下さい。
緑色の野菜

濃い緑色の野菜、特にケール、ほうれん草、ブロッコリーなどの緑豊かな品種は、優れた鉄源です。鉄は良好な血液循環を行うために重要な役割持っています。毛包に酸素を運ぶのに、また健康な髪にを維持するのにとても重要です。 干し杏、ひよこ豆にも多く鉄が多く含まれています。
推奨される鉄の1日摂取量は、男性で1日当たり8.7mg、女性で14.8mgです。 鉄欠乏症と鉄欠乏性貧血はどちらも、休止期脱毛と呼ばれる脱毛を引き起こすこと知られています。要は、いつもより抜け毛がかなり多くなる事です。
特に、遺伝的な脱毛症の疑いがある女性は亜鉛と鉄のレベルが低い傾向があります。しっかりと鉄分を摂取して血液循環と毛髪をサポートしましょう!

コメント