フィナステリドはミノキシジルに並んで、AGAのような薄毛治療を行う上で非常に重要な成分です。
多くのAGA治療クリニックでもフィナステリドを処方しており、その効果はかなり保証されています。しかし、フィナステリドで薄毛を治療しようとしている、もしくは治療中である方は疑問に思ったことはありませんか?

フィナステリドみたいな医薬品って、ずっと使ったら耐性とかついて効果なくなったりしないのかな?
実は、フィナステリドの長期使用に関する研究の数は指で数えるほどしかありません。
殆どのAGA治療クリニックでも、「Aさんはクリニックに通い続けて1年で薄毛が改善しました!!」という謳い文句がありますが、その後の事については殆ど一切情報がありませんよね。
いったい髪の毛はその後も維持できたのか、それとも効果が無くなってしまったのか…。せっかく薄毛を治療しても、満足のいくタイミングまで髪の毛を持続出来ていなければ意味がありません。
と言うことで、今回はそんな疑問に答えるべく、面白い論文を引っ張ってきました。5年間もの間、フィナステリドを使用した126名の薄毛男性の頭皮の経過を観察したものです。
フィナステリドを使用して5年後に一体髪の毛はどうなっているのでしょうか…!?
フィナステリドの効果検証
実験内容
調査対象 | ・薄毛男性126名(実験は韓国で行われたため殆ど韓国人) ・条件1【18歳〜40歳で、病院で薄毛治療を始めた人】 ・条件2【ほぼ毎日1mgのフィナステリド錠剤を継続して飲んでいる人】 ・条件3【フィナステリド以外の医薬品を使っていない人】 ・条件4【5年以上治療を継続している人】 |
調査対象の薄毛パターン | ・84.9%が典型的なM字ハゲ(内46.0%がつむじハゲ、29.4%が頭頂部ハゲ) |
調査方法 | ・調査対象の同意を元に、病院で撮った頭部写真を提供してもらう ・治療開始後【3ヶ月・6ヶ月・1年・2年・3年・5年】の写真を比較して分析 |
実験ではまず最初に調査対象となる人を選別します。5年以上フィナステリドを継続して治療している人は合計166名見つかったのですが、条件に当てはまる人は126名しかいませんでした。

いや、むしろ126名もいる事に驚きを隠せないんですけどね
実験結果

治療開始5年後の頭皮状態を7段会で評価した結果、上のようなグラフになりました。
◾️生え際含め、頭皮の状態が改善した人は85.7%【126人中108人】
◾️「変化なし」を「生え際の後退を防いだ」と言うふうに評価するなら98.4%【126人中124人】が改善
以上の人々がフィナステリドの治療を開始してから5年経ってからもその恩恵を受けていました。
まとめ
少なくとも、この論文のおかげでフィナステリドは5年使用してもその効果を発揮するだろうと言うことがわかりました。

この様子だと、5年以降もしっかりと効果が続きそうですね。
この記事では紹介していませんでしたが、実際にはもっと細かく薄毛のタイプや5年後の頭皮の回復傾向について論文内で紹介されています。
もし気になったら、以下の参考文献から是非論文を読んでみてください!
参考論文
Shin, J. W., Chung, E. H., Kim, M. B., Kim, T. O., Kim, W. I., & Huh, C. H. (2018). Evaluation of long‐term efficacy of finasteride in Korean men with androgenetic alopecia using the basic and specific classification system. The Journal of Dermatology. doi: 10.1111/1346-8138.14719
コメント