ハワイで最も栄えている島、オアフ島にあるビーチで有名なのがカイルアビーチ、ラニカイビーチです。特にラニカイビーチは「天国の海」とも呼ばれるほど美しいビーチであり、観光客を魅了して止みません!
ハワイの東側に位置するこのビーチは、車で行かないとなかなか時間のかかる距離にあり、交通情報を理解していないと行くのが難しい場所です。
私が先日ハワイへ行った際には何度か乗り換えを間違えてしまったのですが、親切なバス運転手さんに色々聞くことができたため、運良くカイルアまで辿り着くことができました…!

最初に乗り換え間違えた時の絶望感は忘れられません笑
今回の記事ではカイルア&ラニカイビーチへのバスでの行き方と、現地の様子をなるべく詳しく書いていきます。
カイルア&ラニカイビーチへの行き方
カイルアの方面にいくためには、選択肢として取れるのは車か自転車です。ただし、自転車だと途中の自然や景色の観光には良いかもしれませんが、かなりの時間がかかるので車で行くことをおすすめします。
おすすめは「The Bus」
ハワイ、オアフ島の最大の公共交通機関であるこの「The Bus」は島の隅々まで走っている格安のバスです。だいたい40〜50分でカイルアタウンに到着し、そこからバスを乗り換えてラニカイビーチへ行きます。
バスのルート

おそらくほとんどの人は、ホテルの立地的にアラモアナセンター(Ala Moana Center)か、ダウンタウン(Downtown Honolulu)駅のバス停から乗車すると思います。
この2つのバス停からまずはカイルアタウンへ移動し、そこからバスを乗り換えてラニカイビーチへいきましょう。
まずはカイルアタウンへ移動
◾️アラモアナセンターからの場合
アラモアナセンターから行く場合は67番のバスのみが直接カイルアタウンまで運行していますね。67番のバスが止まるバス停複数ありますが、分かりやすいバス停の1つは海川の出口付近にあります。詳細はバスアプリで確認しましょう!

◾️ダウンタウンからの場合

ダウンタウンからカイルアタウンへ行く場合は、66番と67番のバスがあります。こちらもバス停が複数あるので、アプリで確認することをおすすめします。

ダウンタウンに限っては事前にしっかりとバス停の場所を確認しないと迷うので、気をつけましょう
カイルアタウンからラニカイビーチへ移動
バスでラニカイビーチへ行くにはカイルアタウンから671番のバスに乗る以外方法がありません。

ザ・バスの専用アプリやGoogleマップで確認してみると、カイルアタウンセンターの周辺に様々なバス停があることがわかります。バス停をタッチするとどの番号のバスが止まるのか簡単に確認できるので、バス停の時刻表と合わせて確認しながらちょうど良いタイミングの671番のバスを探してください。
【天国の海】ラニカイビーチの様子
ハワイは南国ですが、一応季節はあります。1〜2月は冬でなおかつ雨季という最悪なシーズンですが、気温は同時期の沖縄と同じくらいで18〜25℃あたりを彷徨っています。
また、雨季とはいえハワイの雨は一時的なものが多く、一日中降っていることは少ないので意外と観光では問題になりません。
それを踏まえてラニカイビーチの様子をお伝えします!
ラニカイビーチの写真


写真では伝えきれませんが、こんな綺麗な海ははじめて見ました…
こちらはスマホで撮った写真です。天候が曇りだったことであまり色鮮やかには写りませんでしたが、海の透明度と砂浜の綺麗さにめちゃくちゃ感動しました!


こんな綺麗な砂浜あります?まるできな粉の上を歩いているような滑らかな砂でした…


浜辺では結構な人が寝ながら本を読んだり、ビーチバレーをしたり楽しんでいました。
写真では撮っていませんが、ゴーグルで海を除くととても綺麗に海の中の様子を確認できます。岩礁付近ではウニや魚が結構見られて楽しいです。
今回は天候が曇りでしたが、十分ビーチを堪能できたかなと思います。でも次は夏のベストシーズンに行って超綺麗な海を満喫してみたいです!
ラニカイビーチでの注意点
ラニカイビーチにはなんと、トイレや着替える場所が何もありません…。トイレに行ったり、身体をシャワーで流したりしたかったら隣のラニカイビーチまで移動する必要があるのです(徒歩10分くらい)。

ラニカイビーチは住宅街の隣にあるため、仮設トイレや体を洗う場所が何もありません。また、人の敷地内に勝手に入ると通報されることもあるので、トイレを求めて無闇に住宅地を歩き回らないようにしましょう。

トイレに行く際にはカイルアビーチまで歩きましょうね。
コメント