
はじめまして!学生ブロガーのハーゲル(@hagelsan)です。
わざわざプロフィールまで来て頂き本当にありがとうございます。このブログを始めたきっかけは、私のAGA治療記録を残したいという想いからです。
私の薄毛との闘いは10代から始まりました。
◾️雨の日には髪が濡れるので外出したくない
◾️風の強い日には髪形が崩れてハゲが目立つので外出したくない
◾️夢の国のような遊園地には速い乗り物が多い場所は、乗れば前髪がめくれてM字ハゲがくっきり見えるので遊園地にもいきたくない
◾️夏の暑い日には汗をかきハゲが目立つので外出したくない
◾️何か人前に立つような仕事は、自分がハゲに見られていないかどうかが気になって全く集中して行えない
◾️帽子やニットを一旦かぶると髪がぺちゃんこになりその日はお風呂に入らない限り回復しないので帽子など被り物も迂闊にかぶれない
◾️運動をすると汗をかき髪も乱れるのでハゲが目立ってしまうため、運動も控えめになる
◾️美容院や床屋で若ハゲを見られるのが嫌で行かない
大学生になって生え際がさらに後退してからふとこう思いました。

俺はこのままハゲを気にしながら残りの人生も全部、惨めで卑屈な思いをしながら歩んでいくのかな…
40代、50代でハゲるならまだしも、「20代???なんで俺だけ今???」とても受け入れられません。これから就活、就職、青春、恋愛や結婚、いろいろ控えている身として、今ハゲて全て台無しにされるのはとても受け入れられません。
必死に治療法を探した上でたどり着いたのが、医薬品でのAGA治療です。
21歳になった私は、AGA治療を開始しました。そして、自分と同じようにハゲに悩む人たち、特に大学生の若ハゲのみなさんに、自分のAGA治療を通して何か発信できるものがないかと思いブログを始めました。
また、ブログを書いていく中で、AGA情報だけではなく自分の体験したいろいろな情報を発信したい!と思えるようになり、現在のハーゲルブログがあります。
ハーゲルブログの売り
このブログの売りは、多くの記事を「医学的根拠をもとに書いている」点です。
世の中の情報が交錯するなか、私のブログでは英語が読める長所を活かし、様々な海外の研究を紹介していきます。もちろん、参考にした論文は全て記事内にリンクを繋げて皆さんも読めるようにしています。

海外には日本とは比べものにならない、莫大な量の情報がありますからね。英語が使えるとそれにアクセス出来るのが強みです。

俺たちのために英語論文をわかりやすく日本語で説明してくれよな
ハーゲルって何者?

本当に普通の学生です。
現在
現在は大学4年生です。国際系の学部に所属しており、よくある偏見の通り英語がちょっとできます。ネイティブには遠く及びませんが…。
◾️ハーゲルの好きなもの一覧
動物全般 | 植物 | 寝具集め | グルメ |
海外 | スマホアプリ | 寝てる時間 | 旅行 |
筋トレ | 爬虫類 | 辛いもの | スイーツ |
運動・スポーツ | 映画 | YouTube | 1人の時間 |
登山 | ミュージック | バーチャルYouTuber | アニメ・漫画 |
基本的に好きなものの幅が広いです。インドアからアウトドアまでどんとこい!大抵の人とは話を合わせられます。外で運動して遊びたい気分の時があれば、家に引きこもってゲームしたりアニメ見たりしたい時もあるような気紛れかも知れない性格ですね。
私は特別な何かがある人間ではありません。強いて言うなら特別早くハゲ始めた一般人です。悲しいですね。ただ、そんな私でも沢山発信できる情報があるので、ブログで人生経験を放出していきたいと思います。
これから
晴れて大学院受験に成功したので、「国立理系大学院生」の肩書をゲット!!!2020年度から大学院生になります。現在とは専門分野が異なるので勉強は大変ですが、自分の好きなことが勉強できるので非常に楽しみです。
気軽に絡んでくださいね
ハゲに悩める人、そうでない人、関係なく興味を持っていただいたならTwitterフォローや、質問事項をお問い合わせから送信していただければ喜びます。
無料で相談に乗りますので、遠慮なくご連絡ください!