どうやら、この世には頭皮への注射で薄毛を改善できる方法があるようです。その方法の1つがPRP療法と言うものなのですが、果たしてそれは安全なのでしょうか?
PRPとはどうやら「多血小板血漿(たけっしょうばんけっしょう)」を意味する物らしいですが、そもそもこの単語すらよく意味が分かりません。

血小板って…怪我した時にカサブタ作るのに活躍するやつですよね?
調べてみると、実は血小板には一般的に知られていないようなすごい機能があり、それが薄毛の改善に貢献しているようです!
という訳で、今回はPRP(多血小板血漿)療法について説明いたします。
PRP療法とは
自分の血液から血小板を取り出し、その血小板を治療したい部位に注入することでその部分を活性化して治療する再生医療の一種です。
この治療法の治療範囲は広く、以下のように多くの部分で、特に顔のアンチエイジングとしての治療が人気です。
- 目の下のクマ・しわ
- 首や手のしわ
- 口元のしわ
- ほうれい線
- 顔のたるみ
- まぶたのたるみ
ここでPRP療法を扱う医療コミュニティが思いついてしまったわけです。

注射した場所が活性化されて若返るのか…。じゃあ頭皮に注入したら活性化されて薄毛も改善するのでは?
これをきっかけに薄毛治療としてのPRP療法が始まりました。
PRP療法で使われる血小板の力
小さい頃、転んで怪我を負ってしまった経験はありませんか?その後にはカサブタで傷が塞がり、やがて元通りに治ったはずです。
血小板はこの一連の治癒過程で重要な役割を果たしています。そのため、血小板が少ない方は傷の治りが遅くなります。

血小板の多い少ないで傷の治る速度が違うのは驚きですね。
また、打撲や捻挫をして腫れてしまった際にも、皮膚を切った時と同じように、血小板から傷んだ組織の修復を促進する物質(成長因子)が供給され、傷んだ組織を元通りに直そうとする自己治癒の能力が働いています。
つまり、PRP療法は、血小板を用いて自己治癒力(自分で自分を治す力)をサポートする治療法なのです。
PRP療法の成功事例

実際に注射だけでどのくらい薄毛が改善するのかな?

人によって、回復する人はかなり改善しますね
PRP療法は1回注射を打てば終わりなのではなく、複数回にわたって注射を打ち続ける必要があります。しかし、その効果は写真を見てみるとそれなりにあるようです。
PRP Treatment: a NON-SURGICAL option to fight balding
男性にも女性にも効果がありますね。生え際の回復だけでなく、頭皮全体の髪の密度も高くなっていることがわかります。
もちろん治療回数によって回復具合は異なり、多く注射をした方が発毛が多いことは確かです。しかし、早い人は3ヶ月目くらいにはもう薄毛改善の様子が見て取れますね。
もちろん成功事例だけではなく、ネットには「全く効果がなかった」という人もいます。しかしながら、誰にでも効く万能な治療なんて存在しません。どんな医療にも言えることですが、効果がない人にはないので、注意しましょう。
PRP療法の副作用
自分の血液を用いるため、血液からくる病気の感染のような副作用はありません。
しかし、頭に注射を打つことで
◾️頭皮が傷つく
◾️東部の神経がダメージを負う可能性がある
◾️注射器具からの感染
といったリスクはあります。良い先生を選べば頭皮にどうしてもできる注射痕以外は技術で防ぐことができるので、しっかりとクリニックを調査して見極める必要がありますね。
治療費用
薄毛治療で真っ先に気になるのは治療費用ですよね。いくら薄毛に効果があっても、維持費や初期費用が高いだけで尻込みしてしまいます。

でもこの治療、お高いんでしょう?

安いとは言えませんね…
基本的に、頭部に行うPRP治療は通常4〜6週間の期間に3回に分けて複数の注射を打ちます。更に、4〜6ヶ月に一度はメンテナンスとして通院しなければいけません。
初期治療費は15万〜40万円程かかり、加えて注射する回数によっても値段がさらに上がります。
クリニックの医療機器や治療のアフターケアによっても大きく治療の値段が変わるそうです。メンテナンスのために通院する回数を考えると高額な支払いになりそうですね。また、残念なことに植毛と同じく保険適用外となります。
治療の流れ
- カウンセリング
- 採血 & 血小板の抽出
- 血小板の注入
当日は上記のようなシンプルな流れで終わります。カウンセリングでは医師から治療法についての説明があり、治療プランの組み立てを行います。
採血では治療する部位と範囲に合わせ、血液を採取します。その後、クリニックにて血液から血小板を分離する作業が行われます。
最後に治療部位に麻酔が施され、血小板が注入されます。しばらくは注射部位に腫れがありますが、安静にしていれば大きな問題はありません。
まとめ
日本ではメジャーな薄毛治療法ではなく、どちらかというと肌のシミ、しわに対する治療としての認識が強いです。加えて日本のクリニックで頭部へのPRP治療を行っている場所はあまり多くありません。
欧米でも初期費用とメンテナンスの必要性からそこまで人気のある治療法では無いようですが、効果はあるようですので検討する余地はあるのかなと考えています。
ただ、個人的にはミノキシジジル、フィナステリドのようなしっかり政府に認められた医薬品を使って発毛を促したり、植毛をしてしまう方が確実かなと感じました。更に、場合によってはその方が費用も安いです。
しかし、ミノキシジルやフィナステリドが効果なかったという人は、PRP療法は別の薄毛治療方法として一考の余地ありですね。
コメント