冷え込んでくる秋や冬のような寒い季節には、肌着や寝具、暖房器具など様々な必須アイテムがあります。実は、これらの多くは共通の「あるもの」を応用した技術が使われています。
それは…「赤外線」です。
赤外線によって熱が発生し、私たちの暖かい生活が守られているわけです。

ありがとう!赤外線さん!
しかも、この赤外線が薄毛対策にも効果があることが研究によって明らかになっています!
今回は赤外線の効果について詳しく解説していきます。
赤外線について
赤外線の中でも、遠赤外線と呼ばれる、特定の波長の赤外線は頭皮の活性化に効果があるとされています。
遠赤外線とは
地球上の物質はすべて遠赤外線を発しており、この記事を読んでいるあなたの体からも微量の遠赤外線が常に出ています。
遠赤外線は紫外線や可視光線と同様に電磁波の仲間で、肌着や寝具、暖房器具、調理器具などに広く応用されています。実感しにくいものも多いようですが、肌着なども測定器では確かに肌を暖めているという結果がでるようです。
電磁波である遠赤外線は、電子レンジと同様に物質にあたるとその物質の分子を振動させる働きを持ちます。分子が振動しますと摩擦熱が発生し、これが熱源となるわけです。
赤外線の働き
2011年、NASAが赤外線の医学的な効果に関する論文を発表した時、赤外線研究は一時期とても有名になりました。傷の治りを早くする、関節痛を軽減する、日光によるダメージを軽減するといった効果だけでなく、なんと育毛効果まであるというのです。
特に、赤外線の波長が630-670nmの時、つまり遠赤外線と呼ばれる時には薄毛に対して良い効果を与えることが分かっています。
また、遠赤外線をどんな形であれ放出されて頭皮へ当たればいいので、ドライヤー、クシ、赤外線キャップ、ヘアアイロンなどの特定の道具でないといけないという決まりまありません。
頭皮に当たった赤外線は毛包に吸収され、頭皮の活動が活性化されます。詳しく説明すると、毛包の中にある酵素、サイトクロムCにより赤外線が吸収されます。
このサイトクロムCは赤外線を吸収することによって、毛包を活性化し、遺伝による細胞死を抑制してくれるのです。

つまり、AGAのような遺伝的なハゲの抑制に効果があるということですね
ただし、毛包がない場所には何も効果はありません。また、発毛効果は低いのですが、既にあるの髪は太く逞しくなり、髪質の向上に役立ちます。
赤外線を利用したLED薄毛治療セラピー
このような赤外線を利用した薄毛対策用の商品を見た事はありますか?
赤外線を含むLEDを利用した治療装置は、有害な化学物質、紫外線、過剰な熱を発することなく、安全に&集中的に太陽からの光と同じような自然の光の波長を肌に届けることができます。
放出された赤外線あたりに位置する光の波長は、肌に届けられた時に細胞内のミトコンドリアを刺激します。その結果、ストレスを軽減し、細胞活動を活発化させるので、身体はより多くのエネルギーを生成し、使えるようになります。
2017年の研究では、LEDの治療により、身体全体でエネルギーをより効率的に循環させるようにすることで、一部の身体機能が改善され、怪我などの体の不具合に対する治癒プロセスが加速されることがわかりました。
また、毛乳頭細胞に対する刺激効果もあります。毛乳頭細胞は髪の毛の成長過程に非常に深く関わっている細胞であり、と髪の毛の成長の調節で大きな役割を果たします。

薄毛に効果があるというのはNASAの研究と同じですね!
赤外線の薄毛治療効果
総説論文
2019年1月に公表された研究では、これまでの赤外線を使用した薄毛治療に関する研究をまとめています。8つのAGA治療クリニックで行われた、計11回の実験結果を詳細に書いているのですが、長いので簡単に結果だけまとめます。
薄毛に対する赤外線治療の結果
◾️赤外線治療により、髪を一本一本たくましく育てることで髪の密度を高める効果がある
◾️男性・女性関係なく薄毛治療として効果があった
◾️短期的に使っても何かしらのポジティブな効果があり、長期的に使っても髪の毛の維持に効果があった
◾️実験を通して副作用が確認されたことは一回も無かった
プラセボ効果も用いてしっかり研究しているので、信憑性は高いです。
男性の薄毛に対する効果
2019年の研究では、薄毛男性に2日に1度、25分間赤外線を頭部に照射する実験を6ヶ月続けました。その結果、遺伝的に毛包が小さくなって薄毛になる現象を防ぎ、良質な髪の毛の育毛に繋がることが結論づけられました。
2013年の研究では、44名の男性の被験者に髪の長さが3mmの坊主にしてもらい、【2日に1度、16週間赤外線を頭皮に当てるグループ】と【何の意味もない普通の光を当てるグループ】に分かれて治療後の頭皮状況を計測しました。
その結果がこちらです。
◾️赤外線を照射したグループは髪の密度が総じて高くなった
◾️赤外線の照射により髪の毛の成長が35%加速した
◾️副作用は何もなく安全であった

髪の毛の成長速度も早まるなんてすごいですね…
女性の薄毛に対する効果
薄毛治療といえばミノキシジルとフィナステリドが有名ですが、ミノキシジルの多毛症は女性には致命的な副作用ですし、フィナステリドは副作用で生殖機能に影響があるかもしれないということで女性には推奨されていません。
そんな中、赤外線治療は副作用もなく、女性のための薄毛治療の手段として注目を浴びています。
2014年の研究では、先ほど紹介した2013年の男性グループに対する赤外線の研究と同じ研究者が女性に対しても同じ実験を行いました。
47名の女性の被験者に髪の長さが3mmの坊主にしてもらい、【2日に1度、16週間赤外線を頭皮に当てるグループ】と【なんの意味もない普通の光を当てるグループ】に分かれて治療後の頭皮状況を計測しました。
その結果がこちらです。
◾️赤外線を照射したグループでは毛量、髪の密度の増加が確認された
◾️赤外線の照射により髪の毛の成長が37%加速した
◾️副作用は何もなく安全であった
男性被験者よりも若干良い結果となりました。赤外線治療は男性女性関係なく一定の育毛効果があるようです!
赤外線治療はAGA治療の医薬品より効果があるのか
世の中の薄毛男性の多くが発症している、遺伝的な脱毛症であるAGAの治療として最もスタンダードな治療方法がミノキシジルとフィナステリドを使用した外用薬を頭に塗る、もしくは内服薬を飲む事です。
しかし、ミノキシジルやフィナステリドは両方共副作用の心配があり、その他に副作用のないAGA治療方法がないかを探すことが重要なテーマになっています。
そんな中、赤外線治療がその候補として上がりました。2018年には赤外線治療とミノキシジル、デュタステリド、PRP、フィナステリドを比較した研究が発表されたのですが、なんと治療効果と副作用の有無から総合的な評価を行った場合、赤外線治療が1番薄毛治療に適しているという結果になったのです。

赤外線すごい!それなら何で赤外線治療が一般化されてないんだろう…?
ただし、この論文の質はあまり高いものではありません。色々な薄毛治療方法を比較する場合、もっと研究期間や人数など、厳格に基準を設定する必要があります。更には、ランダム化比較試験や直接試験といった手段をとっている研究も必要です。

よく分かんないけど、要は信憑性に欠ける実験ってことだな
それでも、赤外線治療の効果が完全に嘘というわけではなく、一定の薄毛改善効果が認められていることは確かです。ただ、ミノキシジルやフィナステリドに勝るかと言われると、現時点では不明としか言えません。
赤外線の薄毛治療 まとめ
赤外線に薄毛治療効果については様々な研究でサポートされています。しかし、現時点ではフィナステリドとミノキシジルにより治療、または植毛による薄毛治療の方が確実だということで、あまり普及はしていません。
赤外線治療の最大のメリットは副作用がないことなので、このまま研究が続けられれば赤外線治療を組み込んだ安全な薄毛治療の方法が確立されるのではないでしょうか?
また、赤外線付きドライヤーなどは毎日お風呂上がりに使うだけで効果があるとされています。ドライヤーのように、毎日絶対に使うものに赤外線治療の効果があれば意識しなくても薄毛が改善して行くのではないでしょうか?
コメント