最近私のAGA治療が軌道に乗っていることが分かりました!順長にM字部分が埋まりはじめて、「このまま行けば昔の頃のような生え際に戻る!」と嬉しさでいっぱいです笑
【AGA治療経過報告】を定期的に更新しているのですが、最近の生え際の回復具合を見て興味を持った人から普段使用してるシャンプーや、治療以外にその他特別なことをしているかなどお問い合わせしていただく機会が増えました。
今回は中でも、シャンプーについて私の使用しているものと、AGA、薄毛用の育毛シャンプーを使う必要はあるかどうかについて書いていきます。
私の普段使っているシャンプー

とりあえず先に私の使っているシャンプー紹介しますね


あー、たまにCMとかでやってる有名なやつね
そうなのです。私は普段このような育毛シャンプーを使用しています。市販シャンプーから通販の有名なシャンプー、某有名育毛シャンプーや、怪しい育毛シャンプーを色々試した時期もありましたが、結論として「スカルプDくらいが丁度いいな」と思ってこれにしています。
先に言っておくと、世に出回っているほとんど全てのシャンプーに発毛効果はありません。新しく毛が生えたりすることは一切ないと思ってくれても大丈夫です。
ただ、大事なのはシャンプーで「どこまで頭皮環境が改善できるか」という点です。発毛はできませんが、頭皮環境をなるべく整えることでストレスによる抜け毛などを防ぐ、髪質をよくする事はできます。
私はこのままだとハゲる一方なので、自分の頭皮の環境をなるべく改善したいと思い、どの市販シャンプーが自分にあったものか色々安いものから少し値段の張るものまで試しました。その結果、このシャンプーに落ち着いたのです。
はじめに、このシャンプーを買うに至った経緯についてお話しします。
コンプレックスの自覚
ご存知の通り、私はハゲです。加えて昔からコンプレックスがもう一つありました。
それが、ギトギトでテカテカ光るオデコの油です。
- 朝起きたらオデコのベタベタが気持ち悪い
- 運動後のオデコが脂っこすぎる
- しっかりシャンプーしないと髪の毛の油が落ちきらない
こればっかりはハゲる前から気になっており、どうしようもないのかなと思いつつ放置していました。しかし、ハゲはじめた時、このコンプレックスが牙を剥くようになりました。

ハゲと油は最悪のコンボ…
オデコがテカテカしているとめっちゃハゲて見えるんです。ついでにオデコが広いとさらにハゲて見えます。毎回ティッシュでオデコの油を拭いては髪型を直して、オデコを拭いては髪型を直して…を繰り返さなきゃいけないのが非常に疲れます。

その時、完璧に油を吸収してくれる油取り紙にはめっちゃ救われました。GATSBYって実はこんな所にまで手を出してたんですね。ありがとうございます!
育毛シャンプーに発毛効果ほとんどないけど…
ミノキシジルやフィナステリドなどの、根拠のあり証拠もあるちゃんとしたAGA治療の医薬品でさえ効果が現れ始めるのは数ヶ月かかります。
そんな中、頭をシャカシャカさせるだけのシャンプーに何ができるでしょうか?

なんか育毛シャンプーディスってない?
私は最初勘違いしていたのです。「育毛シャンプーと言うからには髪の毛がわんさか生えてくるんだなぁ」と。しかし、いろいろ試した後で髪は結局生えてこず、薄毛のままの自分しか残りませんでした。
しかし、AGA治療を始めた今なら分かるのですが、そもそもシャンプーに発毛を期待することの方がおかしいのです。何故なら、発毛成分が入っているシャンプーなんてほとんどないから。
そして育毛シャンプーの持つ正しい役割にも気がつきました。それが、「頭皮環境を整える」と言うことです。頭皮環境を整えることで、髪の毛が育ちやすいようにする、つまりこれが「育毛」という言葉に含まれている意味なのですね。
AGA治療を開始した「発毛」に力を入れている今は、しっかりとシャンプーを選んで自分の頭皮環境が育毛を行うにあたって最適になるようにしています。
自分の頭皮環境に適したシャンプー
私はとりあえず寝起きのベタベタ感だけでも改善したいと思い、頭皮がスッキリするタイプのシャンプーを選びはじめました。そこで最終的に見つけたのが冒頭でも紹介したこちらです。

いちいち全成分は説明しませんが、このシャンプーを使用した後の感想としては
- 頭皮すっきりが長持ち
- リンス不要なのでシャンプー後にリンスをつけなくても良いのがラク
- 髪めっちゃサラサラ。流石リンス要らず
- 寝起きのオデコベトベトが改善
泡立ち、洗浄力、爽快感どれも自分の満足するものでした。また、頭皮への刺激が抑えられているので髪へのダメージも心配ありません。
意外と早く自分のコンプレックスである頭皮環境の改善ができるシャンプーに出会えたのは幸運でした。今のところスカルプDが一番自分の髪質に合っていると感じているので、マイシャンプーを見つけられたことに感謝です。
結局シャンプーはどうしたらいいのか
私が伝えたいのは
- 育毛シャンプーも市販のシャンプーも薄毛を絶対改善できると思わない方がいい
- ただ、シャンプーで頭皮環境を改善する事で薄毛改善につながる
- 市販シャンプーでも、個人の頭皮環境を改善できるならそれでいい
という点です。よく、「洗浄力の強すぎるシャンプーや爽快感など刺激の強いシャンプーは薄毛の元となる」といったような情報を目にしますが、市販のシャンプーはその傾向が強いのでしっかりと成分を分析して髪に優しいシャンプーを選びましょう。
そして、自分の頭皮環境をよく知ってからシャンプーを選ぶようにしてください!
生活環境もしっかり見直していこう
頭皮環境は生活環境と深い結びつきがあります。
私に限って言えば、油が良く出るのは油をよく摂取していると言うことにもなります。お菓子や肉のことですね。そこで、原因となっているものを極力減らすようにした所、そこそこ環境は改善しました。
その他、外に出て散歩したり、よく運動したりするだけで頭皮環境が改善する場合があります。もちろん食生活の改善も大事です。
健全なる頭皮は健全なる生活から!あなたも自分の頭皮のためにしっかりとした生活を送りましょうね。
コメント