
こんにちは!ハーゲルです。
海外の大学に留学する時、手続きは基本的にすべて英語です。きっとわからない部分や不安点がたくさんあると思います。
私自身プリンスエドワードアイランド大学(以下UPEI)に留学する前に、このめんどくさい手続きをどうにかして簡単に解説してほしいと思った事が何回もありますが、そんなものはどこにもありませんでした。もう既に留学を終えた身ではありますが、UPEIへ行く後輩たちのために詳しい解説記事を作ろうと考え、この記事を書きました。
この記事は大学公式ホームページを参考に書いていきます。なお、この記事はプリンスエドワードアイランド大学と協定を結んでいる大学から交換留学に行く人向けの記事です。各大学で正式にUPEIへの留学が決定してから申請を開始してください。
はじめに
申請方法は大学ホームページにて英語で解説があります。この記事は基本的にその情報の日本語訳、さらに補足情報を加えたものとなります。
上のボタンをクリックして頂くと、留学生向けのページに移ります。少しスクロールすると【Before you travel】の欄があるので、画像の矢印が指している場所をクリックしてください。ここに全情報が載っています。

留学手続き解説
ステップ1 申請アカウント作成

まず上記の「申請画面へ行く」をクリックして写真のページへ移ってください。赤色の枠で囲われている「Create Account」をクリックします。

この画面に移ったら氏名などの必要事項を記入してください。

パスワードを設定し、忘れないようにメモして下さい。その後「Create Account」を押せば申請用のアカウントが作られます。
ステップ2 申請開始

ステップ1が終了した後、1番下までスクロールすると上の画像のような画面があります。この2番、「Start an Application」を押してください。

そのあとこの画面に移りますので、学部生の方はここで「Start a new Undergraduate Application」をクリックしてください。

自分が入学する年度、学期を選択してください。Nextを押していけば目的の年度学期まで進めます。自分の留学開始年度、学期を指定したら「Start a new opportunity here」をクリックして下さい。その後、6つのセクションを埋めるように指示されます。
また、各ページの下には「Save」ボタンがあり、一旦離れる場合はここを押してからページを閉じてください。途中でこまめにセーブしておく事をお勧めします。」

セクション1では名前、現住所、生年月日などの基礎情報を埋めます。一度決定すると変更できなくなるので間違いのないようにしてください。

セクション2は身分についてです。画面上の注意書きにある「social insurance number」とはカナダで働く時や、カナダ政府で手続きを行う時に必要なナンバーで、日本ではマイナンバーが該当すると思います。このような重要な番号は書かないようにして下さい。

セクション3は大学でのメジャー選択画面なのですが、交換留学生であるあなたは「Intended major program」「second program of interest」の両方を一番下までスクロールして、「Visiting Student through Formal Exchange Program」を選択してください。
また、画面下に大学内の寮に住む事に興味があるか否かの選択肢があるので、忘れないように答えを記入してください。

セクション4ではあなたが大学以前に通っていた学校、つまり高校の名前と住所を記入します。「unlisted school name and address」に記入しましょう。
また、English Proficiencyの欄では、英語が母国語だよという人以外はNOを選択しましょう。

セクション5は家族についてです。ここは必須ではないので飛ばしても構いません。

セクション6で申請提出画面になります。選択肢をよく読んで答え、名前を記入してから「submit application」で提出しましょう。これで申請は完了です!
ステップ3 必要書類の提出

申請完了後、必要書類をオンラインで提出しなければいけません。最初の申請画面の「Click to check your application status」を押すと、以下のページに移ります。

こちらでは「Visiting Student through Formal Exchange Program/UPEI Campus/Undergraduate」をクリックすると申請する際に記入した情報を見ることができます。しかし、もう情報を変更することはできません。
また、必要書類の提出を行うために「Supplemental Items」をクリックしてください。以下の画面に移ります。

こちらでは、大学の発行した、英語の成績証明書の写しをオンラインで提出する必要があります。交換留学生なのでそれ以外の書類の提出は必要ありません。スキャンしてpdfに変換して提出するのが望ましいです。
提出し終えたら、exchangein@upei.caへ【フルネーム】【生年月日】【所属大学名】を書いたメールを送ってください。また、6ヶ月以上留学する人はLetter of acceptance をもらいたい旨を伝えて下さい。
これで大学留学申請の手続きは終えました。お疲れ様です!この後は保険や留学ビザ等の必要な手続きを行いましょう。
申請が受理されたら
申請が正式に受理されると、大学から【IDナンバー】【PINナンバー】が通知されます。
IDナンバーは大学の寮の手続きを行うのに必要です。ホームステイやシェアハウスを行わない場合は寮に住むといいと思います。私は一番安いBernadine寮にしましたが、オススメはBlanchard寮かAndrew寮です。プライベートルームがあるのは大事!
その他必要手続き
海外保険に加入する
私の時にはありませんでしたが、最近必須になりました。プリンスエドワードアイランド大学のアクセスコードである2456を使って「Guard Me International Insurance」という保険に加入する必要があります。渡航前に必ず加入し、exchangein@upei.caに申請完了画面のスクショなり、なんでも良いので保険に加入した事を証明してください。以下のボタンからGuard Me International Insurance」に申し込みできます。
空港お迎えサービス(無料)
ボランティアに空港のお迎えを送ってもらえます。そのままシャーロットタウン空港から大学まで送ってもらえます。ただし、深夜12時30分以降のお迎えはないそうです。
下記の申し込むボタンを押すと大学ホームページに飛ぶので、そのまま下にスクロールして赤丸で囲ったところから申請してください。

住居を決める
寮費の支払い
大学の寮に住むと決めた場合、クレジットカードでの支払いが認められていないので、料金の支払いは「海外送金」が一般的です。海外送金の方法については別の記事にて紹介します。
受ける授業を決める
留学前に従便の履修したい授業を決める必要があります。留学生は最低3つ、最高5つの需要を1学期に選択できます。カナダでは1授業が3単位なのでそれぞれの授業はそれなりに量があります。
これを送ったら授業が確定するわけではありませんので気軽に決めてください。下記ボタンから画像のページに飛びますので「course request form」を押してください。
この申請フォームをダウンロードして、履修したい授業を「履修する授業を探す」ボタンから探し記入したらexchangein@upei.caもしくは連絡を取り合っている向こうの大学の人へpdfを送ってください。

myUPEIにログイン
留学が決まり、留学申請が受理された後にプリンスエドワードアイランド大学用のメールアドレスと、仮パスワードが貰えます。〇〇〇〇@upei.caというメールアドレスです。
これを使ってmyUPEIにログインします。日本でいうMoodleです。授業の履修の様子や、履修授業の詳細、時間割など詳しいことが分かります。ログインすると以下のような画面になります。様々な情報が載っているので是非活用してください。

留学ビザの申請
せっかく留学が決まってもビザなしでは入国できません。
ビザについては別記事にて詳細を書きます。
終わりに
現在では留学申請の方法が変わっている部分もある可能性があります。もしこの通りにならなかった、まだ不明点があるという場合にはお問い合わせからお知らせしていただければ幸いです。
コメント